こんにちは。社会人歴約10年、30代共働き夫のカズヨシです。
銀行といえば転勤が多いイメージ。
でも転勤の強制、ぜったいイヤですよね。
そんなあなたと私のために、
【2018年最新版】転勤なし・拒否できるメガバンクを比較・まとめました!
メガバン3行のうち、三菱UFJが最強という意外な結果に!
新卒・転職者必見です。
転勤なし・拒否できるメガバンク最新比較・まとめ【カズヨシ調べ】
あくまで、ふつーのサラリーマンである私カズヨシ調べなのでご注意を。
三菱UFJ銀行
メガバンクの中で圧倒的に融通がきくのが、三菱UFJ銀行。
2019年4月から、全社員が転勤あり・なしを毎年選べるようになります。
三菱UFJ銀行で働く行員は毎年、全国転勤の「あり」「なし」を選べるようになるーー。こんな人事制度が2019年4月から導入されると日経新聞が報じた。
https://www.bengo4.com/internet/n_7927/
三井住友銀行
- リテールコースの地域型
- ビジネスキャリア職
のみ転勤なしです。
■総合職(リテールコース):国内の各営業拠点及び本部
※「全域型(隔地間転勤あり)」と「地域型(隔地間転勤なし)」の選択制
地域型を選択した場合の勤務地域は、主に首都圏・東海圏・近畿圏
■ビジネスキャリア職:国内の各営業拠点及び本部(隔地間の転勤なし)
※主に首都圏・東海圏・近畿圏
みずほ銀行
- 特定職 (BSコース、COコース)
のみ転勤なしです。
原則として、住居の変更を伴う勤務地の変更はありません*。
みずほFG:2019年度 募集コース・募集要項(新卒採用 2019)
その他銀行・金融系会社は就職・転職エージェントが詳しい!
やはり素人が調べるには限界が。
他の銀行や金融系会社について知りたい方は、
就職・転職エージェントの力を借りるのがオススメです!
転勤なし・拒否できるメガバンク最新比較・まとめ
- 全社員が転職拒否できる三菱UFJ銀行が最強
- 三井住友銀行、みずほ銀行は一部職種のみ転勤なし
- 転勤強制でないホワイト企業探しは就職・転職エージェントの力を借りるのがオススメ!
銀行以外の職種で、転勤拒否できる会社のまとめはこちら。
以上です。
この有給消化率ランキングでブラック企業を避けて、よい就活・転職活動を!
ではまた!