こんにちは、30代共働き夫のカズヨシです。
マッサージはお好きですか?
僕は、パナソニックのピンクの頭皮マッサージ機を自分で買うくらい好きです。
マッサージ屋さんだと、王道かつ手頃なてもみん、いいですよね。
てもみんは20代の頃から10年以上通っていて、累計100回は行ってます。
が、ウチの近所にはてもみんのお店がないんです。
Google検索してたら、Raffine(ラフィネ)というリラクゼーションチェーンがあったので、初めて行ってみました。
僕が利用したコースは15分1500円(税抜)だったので、てもみんと同じ1分=100円でした。
男性も利用OKで、細かいアンケート記入とか、会員カード強制とか無かったですよ。
ということで、勝手に比較&宣伝していきます。
※店内に他のお客さんはおらず、写真は全て店員さんに許可をとって撮影しました。
てもみんとの違い①:施術はソファに座る形
てもみんでは、エアロバイクのような形をしたチェアに覆いかぶさる形で座りますが、
ラフィネではソファに座って、足を足置きに置きます。
好きなところまでソファをリクライニングしてもらったら、施術開始です。
何でこのスタイルなんだろう?
と思って施術してくれた方に聞いたところ、
- デコルテ(首元、鎖骨周辺)をよりしっかりとほぐして血流を良くできる
- 10分コースでもフルフラットに近い形までリクライニングして施術できる
- フルフラットが苦手な方にも対応可能 (少しだけ傾ける)
という理由があるようです。
ソファの素材は柔らかいので、ちゃんと肩、背中、首の後ろまで手が届きます。
てもみんと似たイメージで揉んでもらえますので、ご安心を。
てもみんとの違い②:ソファ間に簡易仕切りあり
10分コースでも、周りの方をあまり気にせず施術を受けられます。
てもみんよりプライベート感ありました。
てもみんとの違い③:施術後にハーブティーが出る
施術後に、好きなハーブティーを無料で飲めるんです。
男目線で言うなら、「松屋は味噌汁も無料でついてくるんだ!」というあの喜びと同じです(笑)。
僕はローズヒップベースのものを選びました。
ハーブティーは10パックセットで販売もしているそうです。
まとめ
吉野家派の男性も、松屋派の男性も、たまにはラフィネに行ってみると新鮮で面白いですよ。
そんなお疲れの彼氏・旦那さんをお持ちの女性の皆さま。
今度のプレゼントは、パナソニックの"頭皮エステ 皮脂洗浄タイプ"を是非。
色も男性向けのシルバー調です。
“頭皮がほぐれて気持ちいい+育毛に良さそうな気がする(良くあってくれ…)+最新家電ゲット!”
って感じで、男性にとっては何重にもうれしい実用的なプレゼントですから。
それでは!