こんにちは。社会人歴約10年、30代共働き夫のカズヨシです。
好きな言葉は有休消化!
そんなあなたと私のために、有休取得率 (有給消化率) ワースト企業ランキングをまとめました!
働き方改革により現在はましになっているようです。。
有休取得率ワースト企業ランキング (2015年当時)
こちらの記事によりますと、
某小売り会社「〇○〇〇〇〇」がワースト1位でした。(2015年当時)
2015年に有給消化率が最も高かった会社、低かった会社は? - ライブドアニュース
ただ、転職クチコミサイトを見る限り、2018年現在は改善されているようです。
ホントにやばい会社は、こういうランキングにすら載らないですからねー。
有給取得率5%とかゼロの会社とか、まじで聞いたことあります。
有休がとりやすい企業は就職・転職エージェントが知ってます!
有休がとりやすい企業をもっと知りたい方は、
就職・転職エージェントの力を借りるのがオススメです!
おまけ:有休と有給、どっちが正しい?→どっちも!
有給休暇を使用するときなど、書類の記入や会話などで、「有給」「有休」「年休」と様々な略称で表現しているのを見かけたり、耳にしたことがある人もいるかと思いますが、どの略称が正しいかご存知でしょうか。
実はどれも同じ年次有給休暇の略称で、これが正しいとはっきり決まっていません。
ご参考になれば幸いです。
ホント、男性も女性も有休を取るのがもっと当たり前になってほしい!
以上です。
この記事も参考に、よい有給ライフ&就活・転職活動を!
ではまた!